1: 名無しさん@おーぷん 2019/01/29(火)11:57:24 ID:Ab8
とか思ってるからワイは世間に馴染めないんやろうな
脳死で縁起が良い方角向いて一言も発さずに海苔巻き食える人間に生まれたかった
脳死で縁起が良い方角向いて一言も発さずに海苔巻き食える人間に生まれたかった
5: 名無しさん@おーぷん 2019/01/29(火)11:59:09 ID:Ab8
もともとワイ家は別に恵方巻き食う風習なかったからほんまに流行ってんのかこれとか思ってたんや
7: 名無しさん@おーぷん 2019/01/29(火)11:59:22 ID:zhx
コンビニオーナーは恵方巻きで割食って不幸になっとるけどな
10: 名無しさん@おーぷん 2019/01/29(火)12:00:11 ID:Ab8
でもな、去年の節分になんとなくスシロー行ったんや
そしたらテーブルの上にまで大量の恵方巻きが積まれててん
そしたらテーブルの上にまで大量の恵方巻きが積まれててん
12: 名無しさん@おーぷん 2019/01/29(火)12:01:20 ID:Ab8
ワイは驚愕したで世の中の人はこんなにも恵方巻きとかやってるんやって
2000年以降にコンビニ業界が流行らせたアホみたいなことをやってる奴が腐る程おるんやって
2000年以降にコンビニ業界が流行らせたアホみたいなことをやってる奴が腐る程おるんやって
14: 名無しさん@おーぷん 2019/01/29(火)12:02:20 ID:ySb
恵方巻もイースターもハーフバースデーも流行ればええけど代わりにお年玉消えてくれ
15: 名無しさん@おーぷん 2019/01/29(火)12:02:55 ID:uTo
わい2001年生まれ、生まれたときからそのような風習だった模様
18: 名無しさん@おーぷん 2019/01/29(火)12:04:19 ID:poQ
関西じゃ昔から普通にやってたぞ
45: 名無しさん@おーぷん 2019/01/29(火)12:11:50 ID:FNp
元々西日本の風習じゃないんか?
いつの間にか全国になってたけど
いつの間にか全国になってたけど
21: 名無しさん@おーぷん 2019/01/29(火)12:05:31 ID:Dci
何カリカリしてるんか知らんけど恵方巻きうまいからええやん
22: 名無しさん@おーぷん 2019/01/29(火)12:05:36 ID:2t0
日本の伝統が生まれる瞬間に立ち会えるんやで
23: 名無しさん@おーぷん 2019/01/29(火)12:05:54 ID:z1S
そんな毛嫌いせんでええやん
のり巻き太巻きを美味しく食べる日や
のり巻き太巻きを美味しく食べる日や
19: 名無しさん@おーぷん 2019/01/29(火)12:04:33 ID:LO9
喰いたくないやつは食わなければええ
ワイは美味しいから食べる
ワイは美味しいから食べる
17: 名無しさん@おーぷん 2019/01/29(火)12:03:56 ID:VNu
翌日の投げ売りからが本番やぞ
13: 名無しさん@おーぷん 2019/01/29(火)12:01:25 ID:7HG
海苔巻きたいして美味くないからしゃーない
シーチキン巻きなら好き
シーチキン巻きなら好き
25: 名無しさん@おーぷん 2019/01/29(火)12:06:25 ID:Ab8
巻き寿司がそもそも美味しくないほんま分かる
27: 名無しさん@おーぷん 2019/01/29(火)12:07:09 ID:Q1T
中身によるやろ
海鮮使ってるやつなら飽きずに食い切れる
海鮮使ってるやつなら飽きずに食い切れる
28: 名無しさん@おーぷん 2019/01/29(火)12:07:28 ID:Ab8
>>27
じゃあ普通の寿司食うわって感じなんやが
じゃあ普通の寿司食うわって感じなんやが
31: 名無しさん@おーぷん 2019/01/29(火)12:07:49 ID:Dci
>>28
恵方巻きデカイやん
恵方巻きデカイやん
29: 名無しさん@おーぷん 2019/01/29(火)12:07:40 ID:LO9
1年中やってほしいわ
30: 名無しさん@おーぷん 2019/01/29(火)12:07:47 ID:VNu
棒カツ丸かぶりすし 半額298円
これで二日しのげるんご
これで二日しのげるんご
32: 名無しさん@おーぷん 2019/01/29(火)12:07:53 ID:Hjr
恵方巻なんて食ってる奴の方が少ないだろ
じゃなきゃあんな大量に売れ残らん
じゃなきゃあんな大量に売れ残らん
37: 名無しさん@おーぷん 2019/01/29(火)12:09:54 ID:z1S
>>32
仕入れ過多なんだよなあ
仕入れ過多なんだよなあ
35: 名無しさん@おーぷん 2019/01/29(火)12:09:17 ID:z1S
海鮮手巻き ←うまい
豚カツ手巻き ←うまい
納豆巻き ←うまい
サラダ巻き ←うまい
肉屋も魚屋も総菜屋も青果屋も幸せになるイベントやぞ
豚カツ手巻き ←うまい
納豆巻き ←うまい
サラダ巻き ←うまい
肉屋も魚屋も総菜屋も青果屋も幸せになるイベントやぞ
43: 名無しさん@おーぷん 2019/01/29(火)12:11:12 ID:Dci
>>35
酢飯とノリ巻いたらもうなんでも美味そうに思える
酢飯とノリ巻いたらもうなんでも美味そうに思える
44: 名無しさん@おーぷん 2019/01/29(火)12:11:32 ID:VNu
>>35
その上に君臨する米屋と海苔業者
そして痛む寸前の備蓄米をいい感じに放出できてご満悦の日本政府
っていう陰謀論を唱えるガイジが一昨日くらいにおったんご
その上に君臨する米屋と海苔業者
そして痛む寸前の備蓄米をいい感じに放出できてご満悦の日本政府
っていう陰謀論を唱えるガイジが一昨日くらいにおったんご
38: 名無しさん@おーぷん 2019/01/29(火)12:10:21 ID:urE
コンビニ界で相当権力持ってるやつの判断なんやろな
引くに引けんゴリ推し中のゴリ推し感すごい
引くに引けんゴリ推し中のゴリ推し感すごい
42: 名無しさん@おーぷん 2019/01/29(火)12:11:05 ID:JV6
>>38
忖度弁当とかあったよなぁ
忖度弁当とかあったよなぁ
36: 名無しさん@おーぷん 2019/01/29(火)12:09:28 ID:mNo
海鮮恵方巻すこ
年中売ってほしい
年中売ってほしい
39: 名無しさん@おーぷん 2019/01/29(火)12:10:39 ID:Ab8
海鮮巻きはギリわかるけど
じゃあその海鮮を普通の寿司にした方がええわってなる
じゃあその海鮮を普通の寿司にした方がええわってなる
46: 名無しさん@おーぷん 2019/01/29(火)12:11:50 ID:2t0
イッチ恵方巻きじゃなくて巻き寿司が嫌いなだけやんけ
49: 名無しさん@おーぷん 2019/01/29(火)12:12:46 ID:VNu
>>46
恵方巻きを憎みすぎて巻いてあるものは全部恵方巻に見えるんやで
恵方巻きを憎みすぎて巻いてあるものは全部恵方巻に見えるんやで
50: 名無しさん@おーぷん 2019/01/29(火)12:13:07 ID:Ab8
いやゴリ押しで作られた風習も美味くないのに寿司名乗ってる巻き寿司もどっちも嫌いや
51: 名無しさん@おーぷん 2019/01/29(火)12:13:14 ID:LO9
手巻き寿司パーティーをする友達がおったらイッチも変わってたんやろうなぁ
58: 名無しさん@おーぷん 2019/01/29(火)12:14:23 ID:Dci
>>51
酢飯とノリと刺身いっぱい用意して
ああ大好き
酢飯とノリと刺身いっぱい用意して
ああ大好き
59: 名無しさん@おーぷん 2019/01/29(火)12:14:30 ID:Ab8
稲荷寿司はたまに食いたいなって思う時あるけど
巻き寿司って食いたいと思ったこと一度もないわ
助六寿司って稲荷寿司100%でええやろ
巻き寿司って食いたいと思ったこと一度もないわ
助六寿司って稲荷寿司100%でええやろ
65: 名無しさん@おーぷん 2019/01/29(火)12:16:32 ID:vCv
バッテラ→巻き寿司→イナリ→バッテラのループ継投でいくらでも食える
48: 名無しさん@おーぷん 2019/01/29(火)12:12:23 ID:mNo
大量廃棄のごくわずか一部でいいから分けてほしいで
52: 名無しさん@おーぷん 2019/01/29(火)12:13:39 ID:Dci
>>48
なんか食料の廃棄とかロスってホームレスとかの炊き出しみたいなのに回せんのやろか
アメリカとかどっかやってたんちゃうの
なんか食料の廃棄とかロスってホームレスとかの炊き出しみたいなのに回せんのやろか
アメリカとかどっかやってたんちゃうの
57: 名無しさん@おーぷん 2019/01/29(火)12:14:18 ID:z1S
>>52
それで食中毒起こされたら敵わんからなあ
それで食中毒起こされたら敵わんからなあ
63: 名無しさん@おーぷん 2019/01/29(火)12:15:39 ID:4OP
クリスマスケーキやポッキーの日やジューンブライドやバレンタインチョコもしょーもないわね
67: 名無しさん@おーぷん 2019/01/29(火)12:16:55 ID:okO
>>63
ジューンブライドに関しては日本にあってなさすぎる
梅雨やんけ
ジューンブライドに関しては日本にあってなさすぎる
梅雨やんけ
70: 名無しさん@おーぷん 2019/01/29(火)12:17:49 ID:z1S
>>67
日本は10-11月が最適やな
日本は10-11月が最適やな
72: 名無しさん@おーぷん 2019/01/29(火)12:19:03 ID:4OP
>>67
せやからブライダル業界が言い広めたんやぞ
せやからブライダル業界が言い広めたんやぞ
75: 名無しさん@おーぷん 2019/01/29(火)12:19:43 ID:VNu
>>72
海外旅行促進させたい旅行会社がって話聞いてたんご
海外旅行促進させたい旅行会社がって話聞いてたんご
68: 名無しさん@おーぷん 2019/01/29(火)12:17:19 ID:z1S
昔はイベントにのっかるのが小売りだったのが
今は小売りから発信するようになってるからなあ
そうせな業界で生き残れへん
今は小売りから発信するようになってるからなあ
そうせな業界で生き残れへん
71: 名無しさん@おーぷん 2019/01/29(火)12:18:55 ID:VNu
>>68
スレ違いかもやけどブラックマンデーも同じ感じで業界発信で流行らせてるんごね
スレ違いかもやけどブラックマンデーも同じ感じで業界発信で流行らせてるんごね
77: 名無しさん@おーぷん 2019/01/29(火)12:20:01 ID:z1S
>>71
ブラマンもプレフラも地方小売り規模じゃ何の意味もないと思うわ
ブラマンもプレフラも地方小売り規模じゃ何の意味もないと思うわ
82: 名無しさん@おーぷん 2019/01/29(火)12:21:15 ID:VNu
>>77
せやな プレフラは潰えたけどブラックマンデーはネット主体だから生き残りそう
冬服セールの足並みそろえられるしな
せやな プレフラは潰えたけどブラックマンデーはネット主体だから生き残りそう
冬服セールの足並みそろえられるしな
83: 名無しさん@おーぷん 2019/01/29(火)12:21:36 ID:urE
>>82
ブラックフライデーやで
ブラックフライデーやで
94: 名無しさん@おーぷん 2019/01/29(火)12:43:08 ID:VNu
>>83
せやせや すまんな
せやせや すまんな
78: 名無しさん@おーぷん 2019/01/29(火)12:20:21 ID:2Jz
>>71
セールが増えるのは大歓迎ですわ
セールが増えるのは大歓迎ですわ
69: しりか60・w・09◆kl41vuGCY99G 2019/01/29(火)12:17:39 ID:yMs
ワイは子供の頃からやってたよ
73: 名無しさん@おーぷん 2019/01/29(火)12:19:10 ID:5YK
イベントは斜に構えるより楽しんだほうが得やで
76: 名無しさん@おーぷん 2019/01/29(火)12:19:53 ID:Ab8
>>73
マーケティングの成果であっても楽しけりゃええやんって考えはわからなくもないから
海苔巻きの代わりにもっと美味しいものやったら乗れてたかもしれん
なんやねん海苔巻きって唐揚げとかにしとけや
マーケティングの成果であっても楽しけりゃええやんって考えはわからなくもないから
海苔巻きの代わりにもっと美味しいものやったら乗れてたかもしれん
なんやねん海苔巻きって唐揚げとかにしとけや
81: 名無しさん@おーぷん 2019/01/29(火)12:21:15 ID:okO
>>73
それを楽しめんって話や
むしろめんどくささが勝る
それを楽しめんって話や
むしろめんどくささが勝る
74: 名無しさん@おーぷん 2019/01/29(火)12:19:38 ID:AhE
それでも台風の時にはコロッケを買う
79: 名無しさん@おーぷん 2019/01/29(火)12:20:27 ID:gBS
巻き寿司が半額で大量に買えるチャンスやで
なかなかええ行事やないか
なかなかええ行事やないか
84: 名無しさん@おーぷん 2019/01/29(火)12:22:33 ID:Ab8
まあでも去年のスシローは恵方巻き待ちの大行列やったで
あそこまでして巻き寿司食うことが楽しいとは思えんわやっぱり
あそこまでして巻き寿司食うことが楽しいとは思えんわやっぱり
87: 名無しさん@おーぷん 2019/01/29(火)12:24:05 ID:OjY
世のマッマが献立考えんでええからやめへんで
88: 名無しさん@おーぷん 2019/01/29(火)12:27:34 ID:Dci
>>87
みんな幸せイベントとかやばすぎる
みんな幸せイベントとかやばすぎる
90: 名無しさん@おーぷん 2019/01/29(火)12:30:39 ID:z1S
定着して発注コントロールできれば稼ぎ日やからな
95: 名無しさん@おーぷん 2019/01/29(火)12:47:28 ID:2JD
刺身が多く入ったのはうまい
96: 名無しさん@おーぷん 2019/01/29(火)12:51:04 ID:ekz
クリスマスだってコカコーラが広めたものだし
最近はケンタッキーがクリスマスにチキン食べる風習にしてるがお前ら自然と受け入れてるやん
冷静に考えたらクリスマスにケーキ食べるってのも意味わからんし
バレンタインのチョコも意味不明だし
恵方巻きも30年後くらいには立派な文化になってる
最近はケンタッキーがクリスマスにチキン食べる風習にしてるがお前ら自然と受け入れてるやん
冷静に考えたらクリスマスにケーキ食べるってのも意味わからんし
バレンタインのチョコも意味不明だし
恵方巻きも30年後くらいには立派な文化になってる
98: 名無しさん@おーぷん 2019/01/29(火)12:55:56 ID:X6k
ハロウィンなんてもっと新参なんに流行ってるしヘーキヘーキ
そもそもハロウィンもそうやが東京が後乗りしてるだけや
そもそもハロウィンもそうやが東京が後乗りしてるだけや
86: しりか60・w・09◆kl41vuGCY99G 2019/01/29(火)12:22:42 ID:yMs
すしの日も忘れないで下さい
引用元
恵方巻きとか2000年以降に流行らされた風習やんしょーもな
コメント
個々のオーナーとかバイトとかに買わせんな
残渣がどうの環境がどうのとほざく環境屋やマスコミ共も揃ってしらばっくれてんだからな
奴らは何でもそうだろ、てめえらの利権に都合の悪いことからは全部空とぼけだろ
コメントする ※スパム・広告、不適切なコメントは削除させていただく場合があります。